むさしの・ガーデン紀行 むさしの・ガーデン紀行

  • トップ
  • お知らせ
  • 森の地図スタンプラリー
  • イベント情報
  • 「むさしの」をめぐる
    • 観る
    • 食べる
    • 遊ぶ
    • 周遊モデルコース
  • 構成庭園22
    • ①武蔵国分寺公園
    • ②都立殿ヶ谷戸庭園
    • ③滄浪泉園
    • ④小金井市立はけの森美術館・美術の森緑地
    • ⑤都立浅間山公園
    • ⑥都立武蔵野公園
    • ⑦都立野川公園・自然観察園
    • ⑧都立武蔵野の森公園
    • ⑨大沢の里水車経営農家・古民家
    • ⑩都立神代植物公園
    • ⑪深大寺
    • ⑫調布市野草園(深大寺自然広場)
    • ⑬調布市武者小路実篤記念館・実篤公園
    • ⑭三鷹市立山本有三記念館・庭園
    • ⑮都立井の頭恩賜公園
    • ⑯井の頭自然文化園
    • ⑰都立玉川上水緑道
    • ⑱/浴恩館公園小金井市文化財センター
    • ⑲都立小金井公園
    • ⑳江戸東京たてもの園
    • ㉑国分寺市立歴史公園
    • ㉒都立多磨霊園
  • 公園活用ガイド

「むさしの」を観る

文学

武蔵野の雑木林の美しさを詩情あふれる文体で表わした国木田独歩。水のある場所を求めて井の頭、調布(国分寺崖線の地)と移り住んだ武者小路実篤。戦争の時代に自宅を開放し「ミタカ少国民文庫」を開設した山本有三。「走れメロス」や「お伽草子」、「斜陽」などの名作を三鷹の地で書いた太宰治。「土地の人はなぜそこが「はけ」と呼ばれるかを知らない。・・・」で始まるベストセラー「武蔵野夫人」を書いた大岡昇平など「むさしの」ゆかりの文人は数多くいます。大きな写真は、三鷹市山本有三記念館となっている山本有三の旧宅である洋館。下の写真は、左上から時計回りに玉川上水の近くにある国木田独歩の文学碑。「武蔵野夫人」にも出てくるハケの湧き水が流れる「はけの小路」(はけの森美術館の近く)。武者小路実篤が晩年を過ごした調布市にある武者小路実篤記念館。三鷹市の禅林寺にある太宰治のお墓です(斜め向かいには森鷗外のお墓もあります)。

(写真大)

山本有三記念館

(詳細)

所在地:三鷹市下連雀2-12-27 TEL:0422-42-6233

(左上)

国木田独歩の文学碑

(詳細)

所在地:武蔵野市境南町5丁目5−16玉川上水付近

(右上)

はけの小径

(詳細)

所在地:小金井市中町1-5 はけの森美術館付近

(右下)

武者小路実篤記念館

(詳細)

所在地:調布市若葉町1-8-30 TEL:03-3326-0648

(左下)

太宰治のお墓

(詳細)

所在地:三鷹市下連雀4-18-20

(HPリンク)

下記 武者小路実篤記念館へのリンクは写真をクリックしてください

山本有三記念館
ギャラリー
前の記事
次の記事
  • トップ
  • お知らせ
  • 森の地図スタンプラリー
  • イベント情報
  • 「むさしの」をめぐる
    • 観る
    • 食べる
    • 遊ぶ
    • 周遊モデルコース
  • 構成庭園22
    • ①武蔵国分寺公園
    • ②都立殿ヶ谷戸庭園
    • ③滄浪泉園
    • ④小金井市立はけの森美術館・美術の森緑地
    • ⑤都立浅間山公園
    • ⑥都立武蔵野公園
    • ⑦都立野川公園・自然観察園
    • ⑧都立武蔵野の森公園
    • ⑨大沢の里水車経営農家・古民家
    • ⑩都立神代植物公園
    • ⑪深大寺
    • ⑫調布市野草園(深大寺自然広場)
    • ⑬調布市武者小路実篤記念館・実篤公園
    • ⑭三鷹市立山本有三記念館・庭園
    • ⑮都立井の頭恩賜公園
    • ⑯井の頭自然文化園
    • ⑰都立玉川上水緑道
    • ⑱/浴恩館公園小金井市文化財センター
    • ⑲都立小金井公園
    • ⑳江戸東京たてもの園
    • ㉑国分寺市立歴史公園
    • ㉒都立多磨霊園
  • 公園活用ガイド