むさしの・ガーデン紀行 むさしの・ガーデン紀行

  • トップ
  • お知らせ
    • 第18回 森の地図スタンプラリー開催のお知らせ
    • オープンカフェ&パネル展示を開催 !
    • むさしの散策モニターツアーを開催!
  • 構成庭園20
    • ①武蔵国分寺公園
    • ②都立殿ヶ谷戸庭園
    • ③滄浪泉園
    • ④小金井市立はけの森美術館・美術の森緑地
    • ⑤都立浅間山公園
    • ⑥都立武蔵野公園
    • ⑦都立野川公園・自然観察園
    • ⑧都立武蔵野の森公園
    • ⑨大沢の里水車経営農家・古民家
    • ⑩都立神代植物公園
    • ⑪深大寺
    • ⑫調布市野草園(深大寺自然広場)
    • ⑬調布市武者小路実篤記念館・実篤公園
    • ⑭三鷹市立山本有三記念館・庭園
    • ⑮都立井の頭恩賜公園
    • ⑯井の頭自然文化園
    • ⑰都立玉川上水緑道
    • ⑱/浴恩館公園小金井市文化財センター
    • ⑲都立小金井公園
    • ⑳江戸東京たてもの園
  • 「むさしの」を知る
    • 歴史
    • 自然
      • 花
      • 野鳥
    • 文学・アニメ
  • 「むさしの」の魅力/ギャラリー
    • 観る
    • 食べる
    • 遊ぶ
    • 構成庭園20
  • イベント情報
    • 08 “オープンカフェ&パネル展示”を開催!
    • 07 2022春『むさしの散策』モニターツアーの開催
    • 06 第18回 森の地図スタンプラリー(2022春開催)

それぞれの構成庭園をご覧ください。20の庭園や公園を紹介

⑬調布市武者小路実篤記念館・実篤公園

武者小路実篤は生涯を通じて、文学はもとより、美術、演劇、思想と幅広い分野で活動し、語り尽くせぬ業績を残しました。実篤没後、数々の愛蔵品、遺品、邸宅(登録有形文化財に登録)などが調布市に寄贈され、武者小路実篤記念館と実篤公園で保存・公開されています。実篤公園は、湧水を水源とした大小の池と、そのまわりの植栽が住宅地の中に静寂を保ち、四季折々の風情を堪能することができます。実篤の「水のあるところに住みたい」という願いをかなえた場所でもあります。

所在地

実篤記念館:調布市若葉町1-8-30

問い合わせ

TEL:03-3326-0648

開館時間

9:00~17:00(閲覧室は10:00~16:00)

休館日

月曜(祝日の場合は直後の平日)、12月29日~1月3日 展示室と閲覧室には休室日あり

入館料

大人200円、小中学生100円(調布市内在住の65歳以上は無料)

調布市武者小路実篤記念館
ギャラリー
前の記事
次の記事
  • トップ
  • お知らせ
    • 第18回 森の地図スタンプラリー開催のお知らせ
    • オープンカフェ&パネル展示を開催 !
    • むさしの散策モニターツアーを開催!
  • 構成庭園20
    • ①武蔵国分寺公園
    • ②都立殿ヶ谷戸庭園
    • ③滄浪泉園
    • ④小金井市立はけの森美術館・美術の森緑地
    • ⑤都立浅間山公園
    • ⑥都立武蔵野公園
    • ⑦都立野川公園・自然観察園
    • ⑧都立武蔵野の森公園
    • ⑨大沢の里水車経営農家・古民家
    • ⑩都立神代植物公園
    • ⑪深大寺
    • ⑫調布市野草園(深大寺自然広場)
    • ⑬調布市武者小路実篤記念館・実篤公園
    • ⑭三鷹市立山本有三記念館・庭園
    • ⑮都立井の頭恩賜公園
    • ⑯井の頭自然文化園
    • ⑰都立玉川上水緑道
    • ⑱/浴恩館公園小金井市文化財センター
    • ⑲都立小金井公園
    • ⑳江戸東京たてもの園
  • 「むさしの」を知る
    • 歴史
    • 自然
      • 花
      • 野鳥
    • 文学・アニメ
  • 「むさしの」の魅力/ギャラリー
    • 観る
    • 食べる
    • 遊ぶ
    • 構成庭園20
  • イベント情報
    • 08 “オープンカフェ&パネル展示”を開催!
    • 07 2022春『むさしの散策』モニターツアーの開催
    • 06 第18回 森の地図スタンプラリー(2022春開催)